今回は我が家の愛犬「キナコ」ご紹介したいと思います!
キナコはトイプードルで男の子なのですが、なんと!車いすを使用しているワンちゃんです。
なぜ車いすを使用することになったかというと…それは2013年に発症した脊髄空洞症という病気が原因です。
脊髄空洞症とは脊髄の中に透明な脳脊髄液が過剰に溜まって、脊髄いわゆる神経を圧迫することで起こる病気で症状も様々ですが、キナコの場合、後ろ足や尻尾が麻痺して動かなくなったり、おしっこが自分で出せなくなるなどの症状があります。
この病気が発症するまでは縦横無尽に走ったり、飛んだり跳ねたりととても元気な子でした。
ある時、後ろ足の様子がおかしいな〜と思い、動物病院に連れて行くと脊髄空洞症と診断されました。
脊髄の手術も何回か行い、後遺症は残ったものの元気になりました!
元気になったものの歩く時、どうしても後ろ足をひきづってしまうので、病院の紹介でワンちゃんの車いすを購入しました。
ワンちゃんの車いすのセッティングって非常に難しく、キナコ仕様に合わせるのに時間はかかりましたが、車いすのおかげで今でも縦横無尽に走り回っています。
脊髄空洞症は予防は困難とされている病気のため、早期発見と早期治療が大切です。定期的な検診やキナコのように少しでも気になる症状が見られたときは、早めに動物病院に連れて行きましょう!
2019年04月13日
キナコ
posted by 大ちゃん at 09:00| Comment(0)
| Billy Dogs & Cats
2019年04月03日
令和
新しい元号が発表されて2日が経ち、ようやく「令和」と違和感なく言えるようになってきました。
昭和→平成に変わった時は物心つく前で覚えていなかったので、元号が代わる時を感じることができ、非常に新鮮さと、年を重ねたな〜と感慨深さを感じています。
「令和」は万葉集からの引用で、
「厳しい寒さの音に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい。」
という願いが込められて「令和」に決めたそうです。
このような「令和」のように、人とペットとの絆を大切にし、愛しいペットと過ごす事の幸せを感じられるような社会を私たちは目指していきます。
posted by 大ちゃん at 10:00| Comment(0)
| つぶやき